ブログ

学校ブログ

クラブ活動紹介②

先週に引き続き、クラブ紹介の第2弾です。

まずは、パソコンクラブです。今日は、プログラミングに挑戦していました。

思いどおりに動かすためには、どういう指示を出したらよいか考えて入力していました。

続いて、イラストクラブです。

それぞれの描きたい画をクロームブックで検索し、真剣に描き込んでいました。

細かい描写が、さすがイラストクラブを選択した子たちだと感心しました。

 どちらのクラブも、作品を作り上げる気持ちの真剣さが伝わってきました。

相撲大会

6月18日(日)に大田原市相撲大会が開催されました。

本校からは、4~6年生で3チーム9名が参加しました。全員が初めての大会出場でした。

短い練習期間でしたが、本番では相手と見合って、しっかりとした取組ができました。

個人戦では、6年生は出場した3名が上位を独占し、5年生は準優勝と3位、4年生も3位を獲得しました。

みんな、がんばりました!

4年 日光遠足

快晴の遠足日和でした。全員出席での遠足です。

華厳の滝と日光東照宮を見学してきました。

華厳の滝の迫力に感動し、東照宮では、ガイドさんの説明にしっかり耳を傾けました。

4年生での楽しい思い出をつくることができました。

2年 学級活動

「気持ちよい話し方や聞き方ができるかな」

動画や絵を見て、聞く態度について考えました。役割演技をすることで、体験的に「気持ちよい聞き方・話し方」を確認しました。

しっかり実践していこうという気持ちを高めることができました。

本日の給食

今週は、地元産の食材をたくさん使った献立での給食「地産地消ウィーク」でした。

本日の献立は、にらごはん、もやしのナムル、与一くんぎょうざです。

にらごはんは、本校の独自のメニューです。具だくさんで栄養もたっぷりとれるよう考えられています。

おいしい給食に、にこにこの子ども達です。

クラブ活動紹介①

本年度2回目のクラブ活動がありました。

今回は、体育館で活動しているクラブを紹介します。

まずは、バドミントンクラブです。今日は、ペアになって、対面での打ち合いをしました。ラリーが続くように練習をしています。

 同じく体育館の反対側では、卓球クラブが活動しています。

こちらは、ダブルスを組んでの練習です。みんな、なかなか上手ですね。

 

演劇鑑賞教室

県民の日と150周年記念の行事を合わせ、らくりん座の「あらしの夜に」を観劇しました。

迫力あるセリフや舞台装置に、驚いたり笑ったり、時には「この後どうなるんだろう」と心配したりと、みんな舞台に引き込まれていました。

朝の風景

今日のあいさつ当番は6年3組です。

昇降口前で元気なあいさつで、みんなを迎えました。

 

低学年の朝の教室では、ランドセルから提出物を出して活動の準備を着々と進めていました。

毎朝、国旗を揚げているのは生活委員さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの昼休み

今週は、教育相談週間で担任と話し合う時間をつくるため、昼休みが通常より長くなっています。

それぞれの思いに合わせて、ゆったり昼休みを過ごすことができますね。

みどりの活動「花をやさしく植えよう」

1・4・6年のしろやま班で、花の苗植えをしました。

地域のボランティアの方々にも助けていただき、それぞれの班で協力してできました。

上級生は、花にも下級生にも優しく苗植えができていました。

クラブ活動

本校では、12のクラブがあります。

今日は、第1回目のクラブで、メンバー確認や活動内容・活動計画などの組織づくりを行いました。

次回から、少しずつ各クラブの活動を紹介していきます。

5年 調理実習

今年から家庭科が始まった5年生は、ワクワク・ドキドキしながら調理実習をしています。

今回は、シンプルに「ゆでいも」です。

じゃがいもを茹でて、塩・こしょうを振って試食しました。

茹でただけのじゃがいもですが、自分で調理するとひと味、違うようです。

6年社会科見学

6年生が、社会科見学で那珂川町と湯津上のなす風土記の丘に社会科見学に行っていました。

これから学習する「歴史」について関心を高めるため、古墳や資料館の見学や火おこし、勾玉づくりなどを行いました。

歴史をしっかり感じる1日でした。

みどりの活動「花を植える準備をしよう」

2・3・5年生のしろやま班で、春の花壇整備をしました。

5年生が中心となって、昨年度の花を取りました。

2・3年生も上手にスコップを使って、肥料を入れたり、土を耕したりすることができ、新しい花を植える準備を整えました。

あいさつ運動

今月もあいさつ運動を実施しています。

今朝は雨模様でしたが、PTA総務部の皆様と生活委員、教員で元気にあいさつをしました。

校内読書週間

今週は、読書週間です。朝の活動は、静かに読書をしています。

図書委員が低学年の教室で「読み聞かせ」をしました。

読書に親しめるよう、今後も工夫していきます。

体力テスト記録週間

5月29日(月)から6月9日(金)までの2週間は、体力テスト記録週間です。

校庭では、50メートル走やソフトボール投げ

体育館では、シャトルランや反復横跳び、上体起こしなどを実施しています。

少しでもよい記録を残そうと、一生懸命取り組んでいます。

5年生 菊づくり②

苗ポットで育てていた挿し芽を鉢に植え替える作業をしました。

大きく育つように、さらに菊の世話をがんばっていきます。

今回も菊づくりボランティアの皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

しろやま班清掃

本校の縦割りグループ「しろやま班」での清掃の様子です。

上級生が下級生に掃除の仕方を教えながら、それぞれの担当場所を協力してきれいにしています。

代表委員会

本年度第2回目の代表委員会が昼休みに行われました。

児童会の各委員長から問題点を提案してもらい、代表委員で何ができるかを話し合いました。

今回は、「あいさつ」について気になる点をクローズアップし、現在あいさつ運動をしている生活委員会と協力して取り組むことになりました。

自分たちで学校をさらによくしていこうとがんばっています。

運動発表会③

最後は、高学年の演技・競技でした。

今年も鼓笛ドリルは、すばらしい演奏でした。練習期間は短かったのですが、集中して練習し、本番でも見応えある鼓笛ドリルを披露できました。

障害走は、高学年らしいスピードの走りを見せてくれました。

 6年生は、最高学年として、いろいろな役割を果たしながら、小学校最後の運動発表会を盛り上げました。

また、PTA総務部、PTA広報部の皆様、本日の実施にあたり、平日にもかかわらず御協力いただき、ありがとうございました。

 

運動発表会②

2ブロック目は、低学年の競技です。

競技前に全校児童で、ドローン撮影を行いました。

一生懸命走ったり、「チェッコリ玉入れ」で踊ったり、夢中で玉を投げたりと、どんな場面もかわいい低学年でした。

運動発表会①

校長先生のあいさつ、運動委員長の言葉で運動発表会が始まりました。

まずは、中学年の「大小ソーラン2023」です。迫力ある演技を披露できました。

綱引きもとても白熱した戦いで、盛り上がりました。

運動発表会準備

午後には、昨日の雨の影響でできていた水たまりもなくなり、ようやく本格的に準備を始めることができました。

6年生が、校庭の整備をしっかりしてくれたので、明日は気持ちよく各学年の競技・演技を披露できることかと思います。

1日順延となってしまいましたが、明日の運動発表会をお楽しみください。

運動発表会 25日に延期にします

小雨の降る中、6年生と職員が準備を進めましたが、グラウンドコンディションが整わないため、

25日(木)に延期することとしました。

25日の本番に向け、明日24日(水)は、気持ちを切り替えてもう一度練習と準備をしていきます。

相撲体験

4年ぶりに市内小学生相撲大会が開催されます。

本格的に練習を始める前に体験してもらおうと担当者が企画しました。

ギャラリーの応援もあり、真剣に取り組んでいました。

理科の授業

3年「たねをまこう」

ホウセンカの子葉が出た後、どうのように生長しているか観察しています。

 

6年「ヒトや動物の体」

だ液がでんぷんにどのように働くか実験しています。

昼休み

暑くても、運動発表会の練習で疲れていても、昼休みは校庭で遊んでいます。

とても元気な子ども達です。

アサガオの種まき

1年生の生活科では、アサガオを観察します。

今日は、土を入れて肥料を混ぜ、種をまきました。

今日から、水やりをして芽が出るのを待ちます。

「早く、芽をだしてね。」

プール清掃

6年生がプール清掃を行いました。

先日の奉仕作業でも、保護者の皆様にプール清掃をしていただきましたが、

6年生が細かい汚れもきれいに落とし、仕上げをしました。

プールに水も入れ始めました。水泳の学習が楽しみです。

PTA奉仕作業

5月13日(土)に令和5年度第1回PTA奉仕作業がありました。

今年度は、2年と5年の保護者の皆様に御協力いただきました。

トイレ・エアコンのフィルター掃除、階段の汚れ取り、プール清掃などをしました。大変きれいになり、子ども達も、ますます学校生活が充実することと思います。

環境美化部、2・5学年部、総務の皆様、朝早くから御協力いただきまして、ありがとうございました。

 

運動発表会練習

24日(水)の運動発表会に向けて、連日練習に励んでいます。

天気もよく、順調に練習できています。

本番まで、頑張ります。

5年生 菊づくり

今年も5年生の菊づくりが始まりました。

菊づくりボランティアの皆様に教えていただきながら、菊の苗植えをしました。

3週間ほど苗ポットで育てて、根が出たら鉢に植え替えます。

秋にきれいな花が咲くよう、5年生みんなで世話をしていきます。

そのときにも、ボランティアの皆様にお世話になります。また、よろしくお願いします。

第1回学校運営協議会

令和5年度 若草中学校区学校運営協議会が開催されました。

委員の方々の授業参観をしていただき、本年度の若草中・大田原小の学校運営基本方針を説明しました。

今年度も子ども達の健やかな成長のため、運営委員の皆様を始め、地域の方々と協力していきます。

2年生 生活科

2年生が、生活科で野菜の苗植えをしました。

各自が持参した苗を鉢の中にそおっと置き、やさしく土をかぶせてあげていました。

おいしく大きくなるように、しっかり観察しながら育てていきます。

連休明け

連休が明けて、また学校が始まりました。

雨の中の登校です。

 

 

運動発表会に向けての練習も始まりました。

3・4年生の「よさこいソーラン」の練習風景です。

4年生のお手本を3年生がしっかり目に焼き付けました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しろやま班どうぞよろしくの会

縦割り班「しろやま班」の初顔合わせです。

自己紹介や班での写真撮影をして、1年間のめあてと交流遊びの予定などを決めました。

高学年がリーダーとして、みんなの意見を聞きながら進めました。

1年間、清掃や交流遊びを通して、なかよくしていきましょう。

「1年間、どうぞよろしく!」

授業参観⑥

5月になりました。いよいよ楽しみな連休に入ります。

連休前に1年生の授業参観がありました。

4月12日に入学してからまだ半月余りですが、毎日元気に学習しています。

本日は、国語のことば集めを行いました。張り切って学習する姿をご覧いただけたかと思います。

 年度始めの授業参観・学年部会は、本日で終了いたしました。御参観いただき、ありがとうございました。

授業参観⑤

2年生の授業参観は、どの学級も算数科「たしざん」の授業を見ていただきました。

姿勢正しく手を上げたり、丁寧な字でノートをとったり、先生の話をしっかり聞いたりしている様子がわかります。

1年生のとてもよいお手本になっています。

代表委員会

3年生から6年生の各学級の代表委員が集まり、第1回代表委員会を行いました。

第1回の議題は、「どうぞよろしくの会について」「シンバルマークについて」「あいさつ運動について」でした。

学級の代表という責任感をもって、真剣に話し合いました。

避難訓練

大田原消防署の方をお迎えして、地震・火災発生時の避難訓練を実施しました。

あいにくの雨で、校庭への避難から体育館への避難に変更しましたが、1年生も含め静かに素早く避難をしました。

「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の「おはしもち」の約束をしっかり守って行動できました。

乗り入れ授業

本校では、若草中学校との小中一貫教育の取り組みの一つとして、中学校の先生が小学生に指導する「乗り入れ授業」を実施しています。

今年度も、算数科・外国語科・体育科で6年生がそれぞれの学級で週に1時間ずつ、若草中の先生との授業を行っています。

中学校へ進学するまでの1年間、お世話になります。

授業参観④

3年生の授業参観です。

本日は、国語・算数での授業参観でしたが、中学年になって、新しい教科も学習するようになりました。

毎日、意欲的に学習できています。

授業参観③

4年生の授業参観です。

保護者の方々にも参加いただき、算数の授業を行いました。

御協力ありがとうございました。

  

授業参観②

5年生は、算数と総合的な学習の時間を参観していただきました。

本日も、多くの保護者の皆様が授業参観に来てくださいました。

分散しない、授業参観は久しぶりです。

授業参観①

4月19日から各学年の授業参観・学年部会がそれぞれ実施されます。

初日は、6年生とあおば・つばさ学級の授業参観が行われました。

保護者の方々の見つめる中、1時間しっかりがんばりました。

1年生、元気です

1年生の様子です。

なかよし公園で遊んだり、みんなで校庭を巡ってみたり、外の様子も少しずつ分かってきました。

教室でも、できることが増えてきました。

明日は、どんなことをするのかな。

離任式

離任式を体育館で実施しました。

12名の先生方と最後のお別れをしました。

先生方一人一人から、ごあいさつをいただき、心をこめて書いた手紙と花束を代表児童が手渡しました。

「今までありがとうございました。お元気で。」

通学路点検

子ども達の一斉下校に合わせて、教員が通学路を一緒に歩き、危険箇所などの点検を行いました。

下校班では、入学してきたばかりの1年生を気遣って歩く上級生の姿が見られました。

これからも安全に登下校ができるよう、見守っていきます。