学校ブログ
1年生 生活科
遊びに使う物を作ったり遊び方を工夫したりしながら、楽しく過ごすことができるようになってきました。
「楽しんで強くなる」
3年生 図画工作科
のこぎりを使って木工工作です。木材への理解を深めるとともに、木材で作る喜びを味わっています。
「モノは頭ではなく手で作る」
もうすぐ桃の節句
職員一同、子供たちが元気で幸せになるように願っています。保健室や職員室でも、願いを込めて飾ります。
「君に幸せあれ」
1年生 生活科
生活科では、身近な自然を観察する活動を通して自然の様子や四季の変化に気付くとともに、それらを取り入れ自分の生活を楽しくできるようにすることを目指しています。
「雪を使って十分楽しんでいるようです(^_^)」
雪だるま
昨日の雪は、湿度を高くするだけではなく、様々なよい効果を与えてくれました。
「人と人との応接は鏡です。」
地域に支えられています。
地域の企業様から容器をいただきました。理科の学習等で活用させていただきます。ありがとうございました。
「朝の来ない夜はない。」
表彰 5年生 4年生 2年生
学年別に表彰を行っています。おめでとうございます。
「新人バレーボール大会」
「黒羽芭蕉の里子ども俳句大会」
「栃木県学校教育書写書道作品展」
「那須地区理科研究展覧会」
「MOA美術館おおたわら児童作品展」
「栃木県那須地区児童生徒作品展覧会」
横断旗
児童が安全に登下校できるようにと、学区を流れる川の工事をした業者様から横断旗をいただきました。児童の交通安全意識をさらに高めていきます。ありがとうございました。
「転ばぬ先の杖」
1年生 図画工作科
「箱と箱を重ねて、何ができるかな?」の学習です。地域の会社からいただいた箱を活用して制作しました。
どんどん手と頭を動かして、家や船、動物ができあがりました。(*^o^*)
「つくりだす喜びを大切に」
表彰 1年生 3年生
学年別に表彰を行っています。おめでとうございます。
「下野新聞読書感想文コンクール」
「ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール」
「栃木県学校教育書写書道作品展」
「那須地区理科研究展覧会」
立春
せわしく過ぎる日々の中で、季節は流れていきます。上手くはいかぬこともあるけれど、天を仰げば青い空は凜と澄んでいます。
「花咲く春を待つ。」
節分
みんなが健康で幸せに過ごせるように、悪いものを追い出したいですね。
言葉は誰のために使うものでしょうか?
「自分自身の耳や心にこそ言葉は届いているのです。」
4年 理科
季節ごとの身近な植物の成長の様子と季節の変化に着目して、それらを関係付けて調べています。植物の成長は暖かい季節、寒い季節などによって違いがあることに気付いたかな?
「根拠のある予想や仮説」
2月 朝会
いよいよ今日から2月です。朝会は、各クラスで校長先生の講話を視聴しました。今年度も残り僅かなんですね。
「節分 立春」
1年生 生活科2
友達と関わり合いながら遊ぶことを通して、約束やルールの大切さに気付きます。
「ダイバーシティー・アンド・インクルージョン」
1年生 生活科
「冬を楽しもう」の単元で、たこあげを楽しみました。風の向きによって、たこの上がり方が違うことに気付いたかな?
「自然の不思議さ」
5年生 社会科
「我が国の工業生産」単元の発展として、バンダイ様から提供いただいたプラモデルを組み立てました。工場における製造工程や優れた最新技術の発展を理解できました。
「優れたものづくりの技術を未来に持続させる。」
全国学校給食週間です。3
今日は与一くんランチです。「モロ」は昔から海のない栃木県では、貴重な魚として食べられてきました。また、市内産の米、うど、ねぎを使っています。栃木県産のいちごを使ったゼリーは、JA様から無償で提供していただきました。
「目から幸せをいただきました。」
全国学校給食週間です。2
今日の給食は、世界の料理:アメリカ編です。ハンバーガーはアメリカを代表する国民食です。チャウダーも有名です。
「セルフハンバーガー(*^o^*)」
全国学校給食週間です。
全国学校給食週間に伴い、今週は特別な献立になっています。今日は、世界の料理:中華・韓国編です。キムチとたくあんをごはんに混ぜて
「キムタクごはん(*^o^*)」