ブログ

学校ブログ

バス 通学班確認

新年度に向けて、外で通学班確認を実施しました。これからは、新班長が練習のため先頭を歩きます。

本 図書室リニューアル

市内の学校司書様と市教委の担当者様が、自然科学の本を分かりやすく分類してくれました。借りやすくなったかな。

「私は、自分がこれまで読んだ全ての本の一部である。」

        セオドア・ルーズベルト

イベント 送る準備

6年生を送る会に向けて、4・5年生の実行委員が準備を進めています。もうすぐ卒業なんですね。

「あなたの前には、いくらでも道がある。」

家庭科・調理 おいしい給食

2年生の給食です。みんな前を向いての無言給食が日常になっています。

「もうすぐ3年生。社会や理科が始まるね。」

音楽 5年生の鼓笛

5年生は外で鼓笛の練習です。6年生からバトンタッチされ、練習を重ねてきました。

「だいぶ上手になりました。」

鉛筆 お城山

4年生理科の校外学習です。お城山で冬の生き物の様子を観察しました。春を発見しました。

「冬来たりなば春遠からじ 2」

 

音楽 外で音楽の授業

6年生の音楽の授業です。リコーダーの練習は室内ではできないので、青空の下、外で。

「パッヘルベルのカノン」

鉛筆 書初展表彰

那須地区書初展「特賞、金賞、銀賞、銅賞」の表彰がありました。

「日本の豊かな文字文化の継承と創造」

イベント 表彰

那須地区理科研究展覧会、学校教育書写書道作品展、明るい選挙ポスターコンクールの表彰がありました。

「継続は力なり」

美術・図工 作品

6年生の絵手紙は卒業式当日会場に飾られますが、在校生はお休みなので見られません。今週、在校生のために展示しています。

「下野教育美術展の校内審査を行いました。」

音楽 校歌伴奏

校歌伴奏オーディションです。学校行事の時などに校歌を伴奏する役割を担います。

「700人の歌声をまとめるんですね。」

お辞儀 お手玉をいただきました。

先日マチコミで紹介した、「低学年の遊び」をご覧になった児童の祖父母の方からお手玉をいただきました。新たな体験をすることができます。ありがとうござました。

「地域とともにある学校」

キラキラ 具体的な活動や体験

低学年生は、触れる・作る・遊ぶなどの具体的な活動や体験を通して資質・能力が育成されます。みんな楽しそうです。

「トライ・アンド・エラーを繰り返すことが大切」

急ぎ 昼休み2

それぞれの昼休み。外で元気に遊んでいる子もたくさんいます。見てるこちらも笑顔にさせられます。

「あなたの笑顔は、人も自分も助けるよ(^_^)」

花丸 34日

大田原小6年生の絵手紙教室が下野新聞に掲載されました。卒業まであと34日。残りの小学校生活を大切にね。

「心は見えないけれど、心遣いは見える。」

ピース 昼休み

それぞれの昼休み。

「キミたちの努力は、必ずだれかが見ているよ。(^_^)」

お辞儀 和太鼓クラブ

朝の活動は音楽集会でした。地域お囃子会の協力をいただきながら練習してきた「和太鼓クラブ」の発表を視聴しました。

「大田原小学校の特色ある地域連携」

美術・図工 絵手紙教室

絵手紙講師の鈴木啓子先生による指導のもと、6年生が感謝の気持ちを絵手紙に表現しました。

「ウイルス感染拡大防止に資するため、水道のハンドルをワンタッチレバーに交換しました。」

会議・研修 授業研究

よりよい授業を目指して日々研究を重ねています。

研究主題

「学び合いを通して ”根拠を明確にした『考え』を発信できる” 児童の育成」

~育成した論理的思考を活用し、確かな学力の定着を目指す授業研究~

パート2

 

鉛筆 平凡にこそ意味がある

本日、1時間目の授業の様子です。朝から集中しています。

「刺激的な毎日じゃないけど平凡な日々にこそ意味がある。」