ブログ

2024年6月の記事一覧

あきらめない キモチ(2)

那須地区小学校サッカー大会 @ 青木サッカー場

集中して 結果を出す

得点へのアプローチ

一瞬の…チャンス → 二戦二勝(^^)

 

 

守りたいのは 命

4年生 総合的な学習 福祉分野

避難所運営シミュレーション

命を守るのは ぼくたち わたしたち 

つながる 空

那須高原の空

しろやまの空

学び得たことは 今日から つなげる

笑顔って いいね

野球大会 タイブレーカーを制して 決勝進出

6年生 調理実習 おいしくできた…の巻

 

成長を「実感」

6年生 親子レク @ 体育館

みんなで 準備運動

応援玉入れ

ドッジビー

保護者の皆様の 御協力に感謝

雨でも 「日光」

4年生遠足@日光市方面

出発式 キーワードは「臨機応変」

雨と ともに

華厳の滝って…

「いただきます」

渡す 家族の 笑顔

陽明門

遠足実行委員の皆さんへの 感謝

沖縄県の郷土料理「にんじんしりしり」

今日の給食は、「ごはん 牛乳 白身魚のマヨネーズやき にんじんしりしり 豆乳ごまスープ」の献立です。

〇「にんじんしりしり」の紹介・・・ スライサーで細長くおろしたにんじんを、油で炒めて、塩・しょうゆなどで味付けした料理で、沖縄の家庭で手軽に作られています。「しりしり」というのは千切りという意味の沖縄の方言です。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説も あります。にんじんたっぷりですが、ツナや春雨、にらを加えて給食風に食べやすくアレンジ してみました。

クラブはじめ

第1回クラブ 6月13日(木) 外部講師の皆様 本年度もお願いいたします。

ミニ・サッカークラブ

絵手紙クラブ

バドミントンクラブ

ドッジビークラブ

礼に始まり 礼に終わる

ドッジボールクラブ

工作クラブ

和太鼓クラブ

コンピュータクラブ

地産地消献立 5日目

今日は、与一くんランチ!「ごはん 牛乳 焼き肉 アスパラサラダ かきたま汁 県産ヨーグルト」の献立です。

〇市内産・県内産の食材・・・米 牛乳 豚肉 玉ねぎ にら アスパラ キャベツ にんじん きゅうり 卵 ほうれん草 しいたけ ヨーグルト の13品です。

〇与一くんランチの紹介・・・与一くんランチは、市のマスコットキャラクター「与一くん」にちなんで、名付けられました。2017年から始まり、今年で8年目になります。与一くんランチの給食には、大田原市でつくられたお米や卵、旬の野菜、栃木県産の牛乳、豚肉など、私たちが住んでいる地でとれた、安全で新鮮なおいしい食材を使っています。給食では「地産地消」を推進しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇市内産の新鮮なアスパラ

 

〇5日間の残量調査 「自分の体のために、苦手な物にもチャレンジしよう!」を合い言葉に、がんばりました。