2025年4月の記事一覧

命を 守る

第1回 避難訓練

地震からの火災発生を 想定

落ち着いて 避難

おはしもち の約束を 意識して

700人以上が 整然と…

校長先生のお話 「自分の命は 自分で守る」

消防署員の方からの お話

消化器を使った初期消火の 訓練

みんなの 命は、 みんなが 守る

自分でできることを 見つめ直す 大切な機会

 

春の生き物

4年生 理科 観察に出発

あっ、ホームページの取材かな?

気温の測定から スタート

咲き誇る 花に注目

さっき 虫を 見かけたんだけどねぇ…

先生、これって 菜の花ですかぁ。

写真に撮って、 教室で 調べてみるといいね。

今 何か 飛んできたっ、ハチかな?

発見 → 撮影 → 調査 → みんなで共有

フィールドワークの 楽しさ 

まなぶ すがた3

授業参観・全体会・PTA学年部会

今日は、1年・4年・あおば・つばさ

友だちの話をよく聞いて 自分の考えを伝えよう

みんなが 分かった内容を つなげると…

国語科「白いぼうし」 読みを すすめよう

おたがいの 読みを 比べて…

漢字辞典を使おう

見付けたっ! 伝えたい

じこしょうかいをして なまえを おぼえてもらおう

上手に いえたね(拍手)。

今日が 誕生日です…えぇ!! 「おめでとう」 うれしいな。

お家の方も 自己紹介 つながる つなげる

あおば・つばさ かんげい会

みんなで 歌声を合わせて 気持ちを のせて。

令和7年度 「大小の教育」 校長説明

子どもたちの 活躍紹介と ともに…

3日間に 分散開催した 授業参観・全体会・学年部会

…いよいよ 加速する 「大小の1年」

まなぶ すがた2

授業参観・PTA全体会・PTA学年部会

今日は、2年生・5年生

おんどくの 発表を くふうしよう

くふうしたいところを まとめて…

発表は いつも ドキドキ ワクワク。

自己紹介を くふうしよう

友だちの 考えを 自分と 比べて…

お家の方にも 見ていただき…

確認したいことは しっかり おさえて…

お家の方とも いっしょに 考えて…

考える楽しさを みんなで 共有 

貴重な機会

 

雨だけど… 雨だから…

雨 雨 雨 …校庭に行けない昼休み

アプリを使って 係のポスターづくり

みんなで開発? 新たなゲーム?

雨だけど 晴れやかな あいさつ ステキ

九九アプリで 自己ベスト記録に 挑戦中

5年生理科 雲の動き 雨の日は…?

方位を確認 南南東かなあ 何と!

雨だからこそ できる学び

雨の日も たいせつ